アンパンマンのキックバイクがありますよ。 キックバイクといえばストライダーですが、小さい子はなぜかアンパンマンが大好き。 すんなりペダルなし自転車に慣れて欲しい場合は大好きなキャラ物でスタートも良いのでは。 ちゃりんくるトレーナー それいけ! アンパンマン お馴染みアンパンマンカラーですが、なぜかフロントの一番目立つ位置はニコちゃんマークになっています。。 サドルもタイヤもフレームもアンパンマンなのに何故そこだけニコちゃん? まー、子供はそんなこと気にしないでしょうからいいですね。 とにかく好きになって乗ってくれるのが一番! 2歳くらいでも両足が地面につく、というのではじめてのキックバイク、アンパンマン好きのお子さんにいかがでしょうか。
ストライダーが収納出来て持ち運べる専用のキャリーバッグがありますよ。 外でガンガンキックバイクで遊ぶと結構タイヤにドロ付いたり汚れますよね。そのまま車のトランクに乗せるとこれまた結構汚れます。そんな時キャリーバッグがあると便利そうです。 また、これがあれば電車での移動も持ち運びやすそうで楽に出来そうです。 ストライダーらしいカラフルなデザインもいいですね。かわいいです! ストライダー キャリーバッグ ウッドランドカモ X ネオンオレンジ ストライダー キャリーバッグ ブラック X パステルブルー ストライダー キャリーバッグ チャコール X ブルー ストライダー キャリーバッグ ネオンピンク X パステルブルー ストライダー キャリーバッグ イエロー X ネオンオレンジ ストライダーはオプションのアクセサリーがいろいろあっていいですね。 ストライダーオフィシャルサイトはこちらです。 http://www.strider.jp
キックバイクといえばやっぱりコレ、ストライダー。 とにかくかわいい!ペダルなし自転車どれにしようか迷ったらやっぱりコレですかね。 キッズ用ランニングバイク STRIDER(ストライダー)グリーン/ ST-J4 ストライダーは他のペダルなし自転車、例えば『HARO BIKES Z10』※1や『VERDE SCOUT』※2に比べると作りがいまいちしっかりしていない(ハンドルのベアリングがないとか)のですが、 まぁ例えば、1年ちょっとで乗り換える予定、とか考えるのであればそこらへんはそれほど気にしなくていいのかな〜、とも思います。 ※1 HARO BIKES Z10についてはこちらのサイトが分かりやすく紹介しています。 『ランニングバイクHARO BIKES Z10(ハローバイクス Z10)2016年カラー|NicoRide』 http://nicoride.jp/?pid=20341808 ※2 VERDE SCOUTについては以前投稿したこちらをどうぞ。 http://bicycle.colleqto.com/users-post/comment-page-26/ ストライダーはカラーも豊富、そしてチューブタイヤ、キャリーバッグなどのオプションパーツも豊富です。 キッズ用ランニングバイク STRIDER(ストライダー)ピンク/ ST-J4 そして、ストライダーカップがあるのも魅力ですね! http://www.strider.jp/cup/ こちらはストライダーカップのオフィシャル動画。みんなすごい!うちの子は逆方向に走っちゃいそう(笑)。 【STRIDER CUP 公式Video】STRIDER CUP 2015第2戦 大阪ラウンド https://youtu.be/ekimBHvUJ7U ストライダーオフィシャルサイトはこちら http://www.strider.jp/ オフィシャル動画はこちら! https://youtu.be/CihznZd_HNg
本格的なBMXタイプのペダルなし自転車『VERDE SCOUT』。 キックバイク・ランニングバイクといえば『ストライダー』が有名ですが、この『VERDE SCOUT』はただ子供用というにはもったいない、本格的なBMXをそのままサイズを小さくした、他のペダルなし自転車よりもハイスペックなキックバイク・ランニングバイクです。 Draisienne VERDE SCOUT Vert カラーは3パターン、赤・青・緑。 Draisienne VERDE SCOUT Bleu Draisienne VERDE SCOUT Rouge 『VERDE SCOUT』と『ストライダー』との大きな違いは、 1.タイヤがチューブタイヤ(ストライダーの標準タイヤはEVA樹脂) 2.ハンドルにシールドベアリング(ストライダーのハンドルにはベアリングが無い) 3.サドル高は36cm~(ストライダーは30cm~) といったところでしょうか。 1.のタイヤについてはストライダーもオプションでチューブタイヤに交換できます。 2.のストライダーのベアリングについてはこちらのブログで詳しく書かれています。ストライダーと他のペダルなし自転車とでどちらにしようか検討している方は読んでみては。 『ストライダーとHARO Bikes Z10の決定的な違い | BoozeRidez Blog』 http://boozeridez.blog106.fc2.com/blog-entry-1046.html 3.サドル高は全然『ストライダー』の方が低いです。『VERDE SCOUT』は3歳以上じゃないとまともに乗れませんのでご注意を。 ちなみに価格はストライダーに比べて『VERDE SCOUT』は倍くらいします。 倍くらいの価格に偽り無く、全体的な作りもしっかりしていて、他の子供用ペダルなし自転車のような、おもちゃ感・ちゃちさ、は感じられないハイスペック仕様です。 ウチは最初、自転車屋さんに『HARO Z12』を買いに行ったのですが、たまたま置いてあった『VERDE SCOUT』に一目ぼれ、 息子も「これがいい~」というのと、 ボクと嫁の「なんかコレ、子供が大きくなって使わなくなっても部屋に飾っておきたいくらいいいよね~」という理由(笑)でこれにしました。 今は外で乗り回しても、息子が「おへやでもじてんしゃのるの~!」と言い張るくらい気に入っている(笑)ので、帰ってきたらタイヤを念入りに洗って部屋に入れてます。 ストライダーではないペダルなし自転車・ランニングバイクをお探しの方、お勧めですよ~!(ただし3歳以上) VERDEの公式サイトはこちら! http://verdebmx.com/completes/2015-scout/ こちらネット通販のNicoRide(ニコライド)でも詳しく紹介されています! http://nicoride.jp/?pid=90743936
ストライダーが雪の上を滑るスキーになる!ストライダースキーアタッチメントがちょー楽しそう! ストライダー スキーアタッチメント for SNOW STRIDER 取り付けは専用バンドで固定すればオーケー! ちなみにちゃんとしたストライダーの純正パーツです。 公式サイトはこちら http://www.strider.jp/news/snow/ こちらスキー場で滑るストライダー。楽しそう〜! http://youtu.be/2T1oKorNJUo
アンパンマンのキックバイクがありますよ。
キックバイクといえばストライダーですが、小さい子はなぜかアンパンマンが大好き。
すんなりペダルなし自転車に慣れて欲しい場合は大好きなキャラ物でスタートも良いのでは。
ちゃりんくるトレーナー それいけ! アンパンマン
お馴染みアンパンマンカラーですが、なぜかフロントの一番目立つ位置はニコちゃんマークになっています。。
サドルもタイヤもフレームもアンパンマンなのに何故そこだけニコちゃん?
まー、子供はそんなこと気にしないでしょうからいいですね。
とにかく好きになって乗ってくれるのが一番!
2歳くらいでも両足が地面につく、というのではじめてのキックバイク、アンパンマン好きのお子さんにいかがでしょうか。
ストライダーが収納出来て持ち運べる専用のキャリーバッグがありますよ。
外でガンガンキックバイクで遊ぶと結構タイヤにドロ付いたり汚れますよね。そのまま車のトランクに乗せるとこれまた結構汚れます。そんな時キャリーバッグがあると便利そうです。
また、これがあれば電車での移動も持ち運びやすそうで楽に出来そうです。
ストライダーらしいカラフルなデザインもいいですね。かわいいです!
ストライダー キャリーバッグ ウッドランドカモ X ネオンオレンジ
ストライダー キャリーバッグ ブラック X パステルブルー
ストライダー キャリーバッグ チャコール X ブルー
ストライダー キャリーバッグ ネオンピンク X パステルブルー
ストライダー キャリーバッグ イエロー X ネオンオレンジ
ストライダーはオプションのアクセサリーがいろいろあっていいですね。
ストライダーオフィシャルサイトはこちらです。
http://www.strider.jp
キックバイクといえばやっぱりコレ、ストライダー。
とにかくかわいい!ペダルなし自転車どれにしようか迷ったらやっぱりコレですかね。
キッズ用ランニングバイク STRIDER(ストライダー)グリーン/ ST-J4
ストライダーは他のペダルなし自転車、例えば『HARO BIKES Z10』※1や『VERDE SCOUT』※2に比べると作りがいまいちしっかりしていない(ハンドルのベアリングがないとか)のですが、
まぁ例えば、1年ちょっとで乗り換える予定、とか考えるのであればそこらへんはそれほど気にしなくていいのかな〜、とも思います。
※1 HARO BIKES Z10についてはこちらのサイトが分かりやすく紹介しています。
『ランニングバイクHARO BIKES Z10(ハローバイクス Z10)2016年カラー|NicoRide』
http://nicoride.jp/?pid=20341808
※2 VERDE SCOUTについては以前投稿したこちらをどうぞ。
http://bicycle.colleqto.com/users-post/comment-page-26/
ストライダーはカラーも豊富、そしてチューブタイヤ、キャリーバッグなどのオプションパーツも豊富です。
キッズ用ランニングバイク STRIDER(ストライダー)ピンク/ ST-J4
そして、ストライダーカップがあるのも魅力ですね!
http://www.strider.jp/cup/
こちらはストライダーカップのオフィシャル動画。みんなすごい!うちの子は逆方向に走っちゃいそう(笑)。
【STRIDER CUP 公式Video】STRIDER CUP 2015第2戦 大阪ラウンド
https://youtu.be/ekimBHvUJ7U
ストライダーオフィシャルサイトはこちら
http://www.strider.jp/
オフィシャル動画はこちら!
https://youtu.be/CihznZd_HNg
本格的なBMXタイプのペダルなし自転車『VERDE SCOUT』。
キックバイク・ランニングバイクといえば『ストライダー』が有名ですが、この『VERDE SCOUT』はただ子供用というにはもったいない、本格的なBMXをそのままサイズを小さくした、他のペダルなし自転車よりもハイスペックなキックバイク・ランニングバイクです。
Draisienne VERDE SCOUT Vert
カラーは3パターン、赤・青・緑。
Draisienne VERDE SCOUT Bleu
Draisienne VERDE SCOUT Rouge
『VERDE SCOUT』と『ストライダー』との大きな違いは、
1.タイヤがチューブタイヤ(ストライダーの標準タイヤはEVA樹脂)
2.ハンドルにシールドベアリング(ストライダーのハンドルにはベアリングが無い)
3.サドル高は36cm~(ストライダーは30cm~)
といったところでしょうか。
1.のタイヤについてはストライダーもオプションでチューブタイヤに交換できます。
2.のストライダーのベアリングについてはこちらのブログで詳しく書かれています。ストライダーと他のペダルなし自転車とでどちらにしようか検討している方は読んでみては。
『ストライダーとHARO Bikes Z10の決定的な違い | BoozeRidez Blog』
http://boozeridez.blog106.fc2.com/blog-entry-1046.html
3.サドル高は全然『ストライダー』の方が低いです。『VERDE SCOUT』は3歳以上じゃないとまともに乗れませんのでご注意を。
ちなみに価格はストライダーに比べて『VERDE SCOUT』は倍くらいします。
倍くらいの価格に偽り無く、全体的な作りもしっかりしていて、他の子供用ペダルなし自転車のような、おもちゃ感・ちゃちさ、は感じられないハイスペック仕様です。
ウチは最初、自転車屋さんに『HARO Z12』を買いに行ったのですが、たまたま置いてあった『VERDE SCOUT』に一目ぼれ、
息子も「これがいい~」というのと、
ボクと嫁の「なんかコレ、子供が大きくなって使わなくなっても部屋に飾っておきたいくらいいいよね~」という理由(笑)でこれにしました。
今は外で乗り回しても、息子が「おへやでもじてんしゃのるの~!」と言い張るくらい気に入っている(笑)ので、帰ってきたらタイヤを念入りに洗って部屋に入れてます。
ストライダーではないペダルなし自転車・ランニングバイクをお探しの方、お勧めですよ~!(ただし3歳以上)
VERDEの公式サイトはこちら!
http://verdebmx.com/completes/2015-scout/
こちらネット通販のNicoRide(ニコライド)でも詳しく紹介されています!
http://nicoride.jp/?pid=90743936
ストライダーが雪の上を滑るスキーになる!ストライダースキーアタッチメントがちょー楽しそう!
ストライダー スキーアタッチメント for SNOW STRIDER
取り付けは専用バンドで固定すればオーケー!
ちなみにちゃんとしたストライダーの純正パーツです。
公式サイトはこちら
http://www.strider.jp/news/snow/
こちらスキー場で滑るストライダー。楽しそう〜!
http://youtu.be/2T1oKorNJUo